今日のできごと
英語・出前授業~6年生
2月1日 竜東中学校の牧先生が出前授業に来て下さいました。 終始 穏やかで,笑いを交えながらも, たくさん英語を聞いたり話したりできた1時間でした。 先生の出身県や 飼っているペットを当てるのもとても ... 詳しく読む
今日のできごと
2月1日 竜東中学校の牧先生が出前授業に来て下さいました。 終始 穏やかで,笑いを交えながらも, たくさん英語を聞いたり話したりできた1時間でした。 先生の出身県や 飼っているペットを当てるのもとても ... 詳しく読む
1月30日 今回は『おとうふ』です。 講師にまちづくり委員会の会長さんや, 食生活改善委員会の皆さんをお迎えして いざ!挑戦! 白くとろーっと煮だってくると,お豆腐屋さんのいいにおいがたちこめ, 「こ ... 詳しく読む
1月27日 飯田の誇れる先人として『田中芳男』さんについて学習を深めました。 事前の学習では校長先生からもお話を聞きました。 そして,「飯田市の美術博物館を訪れて田中さんの業績をもっと知ろう!」 とい ... 詳しく読む
1月27日 ■昨夕は第2回PTA代議員会ありがとうございました。 各部 本年度の活動のまとめを協議していただきました。 さて,朝の時間 校内に卒業式の歌が響きました。 低学年の教室から( ... 詳しく読む
1月25日 昨夕から強烈な風雪で,上久堅も一面の白い世界に。 全国的にも記録的な大寒波に襲われているようです。 上久堅の子どもたちは皆元気。今日も体調不良での欠席は0です。 朝は児童会主催の恒例『誕生 ... 詳しく読む
1月23日 この時期は どこの小学校の5年生も 来年度へ向けて気持ちが高まり,充実感も一層感じられる頃です。 3時間目 タブレットを使って,理科の実験のまとめを行っていました。 実験結果のDATEをも ... 詳しく読む
1月18日 昨年(1・2年生時)一緒に育て収穫した大豆… コロナ禍で調理は行えなかった大豆… 一年という時間がかかりましたが,この大豆たちを使っていよいよ授業が再開されました。 【第一弾】は 石臼を使 ... 詳しく読む
1月18日 『メダカ池 復活プロジェクト』の活動もいよいよ「地域へ発信」です。 自分たちの作ったパンフレットとポスターを 地域の皆さんが集まりそうな場所に掲示してもらえるようにお願いに出向きました。 ... 詳しく読む
1月13日 冬・快晴・広いグランド…とくれば 「凧揚げ」でしょうか。 今年も元気な1・2年生の声が冬の空に響きます。 1・2年生の手作り凧たちが 快晴の上久堅の空を気持ちよくおよいでいます。 <前 ... 詳しく読む