最近のできごと
お蚕学習も一区切り~2年生
11月30日 今回も駒ヶ根シルクミュージアムの方にご協力頂きました。 前回とっておいた糸によりをかけて,太い糸を作ってみました。 はじめはなかなか大変そうでしたが 友だちと協力し合って,コツをつかむと ... 詳しく読む
最近のできごと
11月30日 今回も駒ヶ根シルクミュージアムの方にご協力頂きました。 前回とっておいた糸によりをかけて,太い糸を作ってみました。 はじめはなかなか大変そうでしたが 友だちと協力し合って,コツをつかむと ... 詳しく読む
11月28日 福祉協議会のご協力のもと 1~4年生は手話,5・6年生は車いす体験を行いました。 ■いろいろな言葉や思いを手話で伝え合うと互いに笑顔が生まれます。 こうやって,人との関わりの大切さを学ん ... 詳しく読む
11月28日 朝の時間を使って恒例の「ひさかた駅伝」 なかよし班対抗の襷リレー。 パワーアップタイムで走り慣れている校舎・校庭1周を受け持ちます。 抜きつ抜かれつの激戦でした。 朝の上久堅に仲間の声援 ... 詳しく読む
11月22日 沿道での応援に支えられ, 歴代記録・自己新記録がたくさん出たようです。 友だちの頑張る姿,応援の声,そして自分自身に克とうとする強い心… いろんな原動力で,力を発揮することができました。 ... 詳しく読む
11月15日 来入児の皆さんとの交流会。 1年生は「ホスト」です。楽しんでもらおうと,歌やクイズやスポーツを計画しました。 【小学校のことを知ってもらって,入学を楽しみにしてもらおう!】という目標のも ... 詳しく読む
11月14日 今日は繭から糸取りに挑戦です。 糸を使ったストラップやランプシェードを作ります。 ほそーーーーーい糸を切らないように 慎重に集中して行いました。 1つの繭から1.3㎞もの糸がとれると聞い ... 詳しく読む
11月12日 昨年度から取り組んでいる地元特産の「小野子人参」。 クラブの皆さんとも深く関わることで, 交流から料理指導やレシピ開発へと展開されています… そして今日は収穫祭のお手伝い。見事,完売です ... 詳しく読む
11月11日 ご家族,地域の方に来校いただきました。 どのクラスも「なかよし月間」にちなんだ授業を公開しました。 2時間目 授業参観,3時間目 親子で鑑賞音楽会。 今年の三者共催講演会はクラッシックを ... 詳しく読む
11月10日 県庁所在地長野市を訪れました。 県庁や善光寺,長野県立歴史館などを巡って, 長野県について学習した4年生。 お昼は宿坊での精進料理を楽しみました。 事前学習で学んだことを 自分の目で確認 ... 詳しく読む